1/6(日)練習&体験会
新しい年を迎えて最初の体験会。
午前の練習のあと、午後からは
トレーニング中心のメニューへ。
体験の6年生も含め、いくつかの
グループに分かれてトレーニングが
行われました。
監督、コーチと共に、
医学療法士のトレーナーさんが
いつも選手たちをサポートし、
細かなアドバイスを送ります。
この写真は、トレーニングが
より効果的に行われるよう、
腰の位置や姿勢などを
チェック&アドバイスしている
場面です。
*正しい姿勢でのトレーニング
は負荷がかかり辛くなります(笑)
瞬発力、敏捷性、持久力を高める
トレーニングなどが行われます。
トレーナーさんの指導が発揮され
ています。
各グループがそれぞれのメニューを
こなしているところです。
長い竹竿を使ってのトレーニング。
トレーナーによる、工夫された
独自のトレーニングメニューが
たくさん編み出されています。
ゲーム感覚も取り入れられています。
トレーニングのバリエーションが豊富
で、知恵と工夫が詰まっています。
こうしたメニューが編み出されるのは
トレーナーさんが、いつもチームと
選手の側に居てくれるからこそ、
このような対応を可能にしている
のだと思います。
トレーナーさんに感謝です。
2019年、最初の体験会
午前のグラウンドでの野球に加え、
午後からのいろいろなトレーニング
も体験して頂くことができました。
1日、大変お疲れさまでした。
本日の練習・体験いかがでしたか。
ぜひ、またお越し下さい。
チーム一同、お待ちしています!