6月19日(日)
暑さが増す中での横浜南ボーイズとの練習試合。
選手達の気持ちも熱く燃えています。
一試合目。
打っては守り、最後まで全集中で挑みました。
二試合目。
一試合目の同点の悔しさを胸に粘り強く戦いました。
最終回、打線がつがながり大逆転!
気持ちが勝った勝利でした!
横浜南ボーイズさんありがとうございました。
1年生は湾岸FLが毎週と続きます。応援よろしくお願いします。
6月19日(日)
暑さが増す中での横浜南ボーイズとの練習試合。
選手達の気持ちも熱く燃えています。
一試合目。
打っては守り、最後まで全集中で挑みました。
二試合目。
一試合目の同点の悔しさを胸に粘り強く戦いました。
最終回、打線がつがながり大逆転!
気持ちが勝った勝利でした!
横浜南ボーイズさんありがとうございました。
1年生は湾岸FLが毎週と続きます。応援よろしくお願いします。
6月19日(日) 八千代習志野BPにて
東北大会敗者復活戦 vs.京葉下総ボーイズ
勝てる試合を逃したのは 自分たちの有利な展開に持っていかれなかった今の実力。力を出し切れませんでした。応援ありがとうございました。
6月18日(土)
強豪チームとの対戦。チーム一丸となって気合いを入れて挑みました。
初回から点を許すも「取り返してみせる」と諦めない気持を強く、4回の反撃はベンチも熱く盛り上がりました。
終わってみれば大差の結果でしたが、相手チームの良さも感じ、課題を持てた収穫のある試合でした。
6月5日(日)
いよいよ始まりました。湾岸フレッシュリーグ交流戦。
初めての一年生単独の大会。3連戦です。
選手たちは期待と緊張に満ち、引き締まった表情。
1試合、2試合目はコールド勝ち。
長打のヒットやファインプレーでピッチャーを盛り上げ、意気揚々。
市原中央で先輩達と強豪チーム相手の試合を経験した事がプレーに出て、益々これからの1年生が楽しみになる試合展開でした。
夏まで楽しめる湾岸FL。夏を超え、若潮大会に向け、選手達の成長を楽しみに。
応援よろしくお願いいたします。
5月29日(日) 長柄球場にて
東北大会敗者復活戦 vs.長生美佐子台ボーイズ
0-12 勝利
6月5日(日) 八千代台西高校グラウンドにて
東北大会敗者復活戦 vs.流山ボーイズ
4-5 勝利
5月22日(日) ナスパ・スタジアムにて
第2回戦 vs.京葉ボーイズ
強豪相手に痛い敗戦となりましたが、この経験を無駄にせず次に活かし結果を残します。応援よろしくお願いします。
5月29日(日) 長柄球場にて
東北大会敗者復活戦 vs.八街京葉ボーイズ
5月22日(日) ナスパ・スタジアムにて
第2回戦 vs.柏ボーイズ
悔しい負け方でした。 目標に向かって一つになれる力が足りなかった試合でもありました。3年生は関東大会(東北大会)の敗者復活戦と千葉支部の大会が終われば引退になります。残りの試合を悔いのないように。
5月15日(日) 大谷津運動公園野球場にて
第1回戦 vs.市川ボーイズ
成田山新勝寺の荘厳な「平和大塔」 を望める立派な球場での試合。
試合直前の選手。資格審査を受け気持ちを高めていきます。
本日第3試合目。緊張や試合を待ちきれない感情が入り混じる様子がレンズを通して伝わってきます。
選手権前に負傷したキャプテンのためにも。負けられません。
円陣ではキャプテンのユーモアが選手たちの緊張をほぐしてくれます。
好ムードで出陣。
落ち着いたプレーでピンチをしのぐ初回から攻撃では打線を繋げ、有利な展開に。
最終回まで気の抜けないシーソーゲームを制し2回戦目に挑みます。
3年生は最後の公式戦になります。
今までの練習の成果や悔しかった思い。
全てを試合にぶつけ、悔いのないように。
5月4(水・祝) 茨城県鉾田市 旭スポーツセンターにて
GW真っ最中。大洋ボーイズさんとの練習試合。
美味しいフルーツのおもてなしを頂きました。
メロン生産量日本一の茨城県鉾田市 。
地元の生産物で町おこし✨と地元愛が伝わる大洋ボーイズさんご父兄の計らいに感謝いたします。ごちそうさまでした。
ビタミンチャージはバッチリ!!!!!!!
1年生は連日の遠征ですが、元気一杯でトレーニングに励みます。
15日に控える選手権大会予選の調整です。
選手たちも意気盛んに活気づいています。
1年生もぐっとチームワークが良くなり、公式戦に向けて準備は万端です。